人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

国際水月塾武術協会 International Suigetsujuku Bujutsu Association

japanbujut.exblog.jp

本会が伝承している武術流派と古武道全般の技法・歴史・文化などを解説します。文章・記事・写真の転載は固く禁止します。

正しい据物斬の姿勢

正しい据物斬の姿勢

古流武術を伝承する現代人の形における姿勢が、江戸時代の武術家のそれとはまったく異質なものになってしまっていることを知る人は少ない。

筆者自身、正しい姿勢がわかっていても、まったくそのとおりに演じることができない形もいくつかあり、もどかしさを感じている。

刀を正眼に構えて左足の踵を浮かせたり、四股立ちになって爪先を前に向けたりするなどは、古流においては完全にタブーである。

明治中期以降、竹刀剣道で両足の爪先が前を向き、歩幅を狭くして踵を上げるようになったのは、剣道の技法から臑切りと組討が排除されたためである。すなわち攻撃箇所が上半身だけになったことと、投げ技や足搦みの技が消えたためである。現在の剣道の構えは、まさに現行のルールが生み出したものといえる。

空手も同じである。形では絶対に踵を上げてはならないのであるが、試合ではピョンピョンと跳ねて踵を上げている。形での突きは「突き放し」であるのに、試合では「突き戻し」としている。本来の空手が有している武術的体動や理念は、試合ではまったく活用されていない。試合は武術を蔑ろにする、とはまさにこのことである。
だから本場の沖縄では、古来からの伝統を固持している流派・道場は絶対に全国組織には加盟しない。

さて、話はそれたが、今回は制剛流居合における据物斬の体動姿勢を見てみたい。

正しい据物斬の姿勢_b0287744_1281326.jpg

画像のように、両足の爪先は大きく左右に開いている。

正しい据物斬の姿勢_b0287744_1282526.jpg

そして、下腹を大きく前に突きだしている。

正しい据物斬の姿勢_b0287744_1284021.jpg

現在、試し斬りを見る機会が多いが、このような姿勢で斬っている人を見たことがない。
斬ることぱかりに夢中になって肝心要の姿勢の口伝を受けていないことがわかる。
by japanbujutsu | 2014-11-26 17:48 | 技法研究の部屋 Skill

by japanbujutsu