人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

国際水月塾武術協会 International Suigetsujuku Bujutsu Association

japanbujut.exblog.jp

本会が伝承している武術流派と古武道全般の技法・歴史・文化などを解説します。文章・記事・写真の転載は固く禁止します。

武術をもっと勉強しなさい

武術をもっと勉強しなさい

YAHOO知恵袋に次のような質問があった。

「小栗流和兵法事目録」は何と読むのでしょうか?

ベストアンサーに選ばれた回答

■「おぐりりゅう やわら へいほう こと もくろく」ではないでしょうか
小栗流では、なぜか柔術の「柔(やわら)」の文字を嫌い、「和」の一字で「やわら」と読ませたようですね(むかしは「和術」と書いて柔術の意味になる場合もあったようです)
「兵法」は「ひょうほう」とも「へいほう」とも読みますが、小栗流では後者を採用しているようです。ご参考までに■

聞くアホに答えるアホ。
まだ聞く方はいいが、答えが間違っている。
「事」はコトではなく、「ワザ」と読むのが正しい。
大体、「コトモクロク」って何?
と聞きたくなる。
また、和術に柔術以外の意味があったら教えてほしい。
最後の「へいほう」だけは正しい。

二天一流にしても、無知な者たちは「ひょうほう」などと言っているが、これも「へいほう」が正しい。
兵法を剣術の代名詞として使う場合は、一部の例外を除いてほとんどの場合は「へいほう」と読む。

参考までに、ルビをふった古書で今、思い当たるのが『本朝武芸百人一首』(嘉永4年刊)で、ざっと見ると前原筑前の解説文最初に「兵法」の文字があり、見てみると「へい不ふ」とある。

武術をもっと勉強しなさい_b0287744_23293310.jpg

これは発音すると「へいほう」となり、兵はへいであることが明白である。
by japanbujutsu | 2015-04-30 22:52 | 武術論考の部屋 Study

by japanbujutsu