人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

国際水月塾武術協会 International Suigetsujuku Bujutsu Association

japanbujut.exblog.jp

本会が伝承している武術流派と古武道全般の技法・歴史・文化などを解説します。文章・記事・写真の転載は固く禁止します。

武術の美学

武術の美学

武術は別に武芸というとおり、その技に一定の美学が要求される。
ただ、殴り合えばよいのであれば、それは野蛮な喧嘩になる。
強いて言えば、ボクシングやレスリングは言うに及ばず、身体を揺らす剣道や空手の試合も武術・武道ではない。
柔道も今の醜いスタイルは武道ではあり得ない。
武術は武士の教育であり、教養であり、学問である。
だから武術は学問の場、藩校で教授、指南される。

その美学の一つに形における捕と受、仕太刀と打太刀双方の表現上の姿がある。
一部の大東流における見苦しく無様なスタイルでの固め技は近世古流の世界には存在しない。
演武において受は上級者が担うのであり、絶対に無様な格好にはならない。

武術の美学_b0287744_20524085.jpg

合気道のように師範が弟子を雑巾のように投げ捨てる醜態は絶対にあり得ない。
合気道の師範が多人数捕りで見せるような、間を無視し、呼吸を無視し、目付を無視し、姿勢を無視した動作はもっとも下級な演武である。
それを素晴らしいなどと勘違いをしてはならない。
その醜態を親流儀の大東流が逆輸入しているのだから手に負えない。
別に明治以降にできた武術を非難するつもりはない。
無刀流をはじめ、神道六合流や十剣大神流、中澤流や八光流、鉄仲流や兼相流など優れた流儀はいくらでもある。
膝行などという無様な移動方法を殿中作法などとうそぶいている時代は終わりつつある。






(完)
by japanbujutsu | 2017-05-17 17:29 | 武術論考の部屋 Study

by japanbujutsu