人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

国際水月塾武術協会 International Suigetsujuku Bujutsu Association

japanbujut.exblog.jp

本会が伝承している武術流派と古武道全般の技法・歴史・文化などを解説します。文章・記事・写真の転載は固く禁止します。

鉄鎖 Tetsugusari

鉄鎖
鉄鎖 Tetsugusari_b0287744_18343617.jpg
時代 江戸中期
分銅の形状 球形
流儀 不詳(球形分銅の鉄鎖を用いる流儀はいくつかあるが、流儀を証明できる伝書がない)


※鉄鎖は両分銅・分銅鎖・玉鎖・鎖玉・分銅などの呼称があり、正木流では万力鎖の名を用いるという。名和弓雄氏はその著書の中で「古文献に、捕手の三道具として、十手、鼻捻、万力の名称があげられている。この万力は、万力鎖の略称である(『忍びの武器』)」と述べているが、これは誤りで、ここでいう万力とは「角手」(指に嵌める指輪状の秘器)のことをいう。現在、鉄鎖をむき出しで使っている人たちが多いが、古伝では布袋に入れて使うのが正しく、手拭いに見せかけて腰帯に吊して携帯するのが正しい。時代の経過と共に真伝は失われていく。


鉄鎖 Tetsugusari_b0287744_1931418.jpg
時代 江戸中期
分銅の形状 把部:六角柱 分銅:八角形
鎖 落花生形
流儀 不詳



鉄鎖 Tetsugusari_b0287744_19315541.jpg
時代 江戸中期
分銅の形状 底部が球形の円錐形
鎖 撫三角
流儀 不詳
by japanbujutsu | 2012-11-23 18:52 | 武具の部屋 Arms

by japanbujutsu